愛媛大学農学部生物環境学科 環境保全学コース ロゴ
愛媛大学農学部生物環境学科
環境保全学コース

地球環境を
知り、守り、
未来へつなぐ!

環境保全学コースとは

地球環境を知り、守り、
未来へつなぐ!

近年の急速な社会の工業化や資源需要の増大は、地球規模での自然環境の悪化や生態系の破壊をまねいています。私たち人類も含め、地球上の全ての生命と生態系の存続は、今後私たちが環境と調和した持続可能な社会を構築できるかどうかにかかっています。このような時代背景のなかで、本コースでは(1)自然環境を科学的に観察、理解する方法、(2)環境の悪化が生態系におよぼす影響を監視、解析する方法、(3)将来の自然環境の悪化を防止、改善する方法を学びます。そして、自然環境と生物資源の保全に貢献できる人材を育成します。

就職・進路情報

大学院進学、民間企業や官公庁への就職、自営等多岐

主な就職先

  • 環境調査・分析

    三浦工業(株) (株)住化分析センター
    エヌエス環境㈱ アース環境サービス㈱
    中外テクノス(株) いであ(株)

  • 化学・製薬開発

    保土谷化学工業(株)
    富士フィルム和光純薬(株)

  • 食品

    日本食品(株) オハヨー乳業(株)
    (株)伊藤園 テーブルマーク(株)
    エバラ食品工業(株) (株)あわしま堂

  • 資源リサイクル

    アサヒプリテック(株)
    オオノ開發(株)
    金城産業(株)

  • 製紙

    大王製紙(株)

  • 鉄鋼・鉱業

    JFE西日本ジーエス(株)
    住友金属鉱山(株)

  • 公務員

    愛媛県庁 松山市役所 愛媛県警察
    国交省四国地方整備局 経済産業省(一般職) 林野庁

主な進学先(大学院)

愛媛大学 京都大学 横浜国立大学 東京海洋大学

取得可能な資格

  • 関連科目の所得と卒業により、
    受験することなく所得できる資格

    中学教諭一種免許状(理科)
    高等学校教諭一種免許状(理科)
    高等学校教諭一種免許状(農業)
    学芸員資格

  • コースの教育に関係する資格で、
    受験して在学中取得可能な資格

    環境計量士
    公害防止管理者
    環境管理士

講義・実習・施設等の内容

  • 研究室紹介動画

  • 三浦記念館紹介動画

  • 学生インタビュー

先輩の声

在校生の声

  • 近藤 雄大さん

    環境保全学コース
    4年

    環境保全学コースでは、海や河川、土壌や大気といった自然環境や生態系など幅広い分野の研究をすることができます。農業の持続に農薬は欠かせませんが、同時に生態系を脅かすという一面もあります。私は現在、河川水や田園水中に含まれる農薬を分析し、「どのような化学物質がどれだけ環境中に存在し、それらが生態系にどのような影響を与えるのか。」という研究を行っています。自分の学びたいことについて深く追求でき、先生方も親身になって丁寧に指導してくれます。今話題の環境問題に興味があり、広くそして深く勉強したい方は是非本コースにお越しください。

  • 有岡 舞さん

    環境保全学コース
    3年

    環境保全学コースは環境について幅広く学ぶことができるコースです。講義や実験を通して様々な視点から環境について学ぶことができます。現在、地球上には環境汚染や生物多様性の低下など多くの環境問題が存在していますが、このコースでは海洋、河川、大気、土壌、生態系などの観点からメカニズムの解明や環境修復の研究を行い、このような環境問題の解決に取り組んでいます。自然や生物が好きな方、環境問題に興味がある方は、ぜひ環境保全学コースで一緒に学びましょう。

卒業生の声

  • 高橋 大典さん

    住友金属鉱山株式会社
    平成 26 年度卒業
    (平成 28 年度修士課程修了)

    在学中、人間やその他生物にとっての脅威になりつつある環境問題に興味が湧いたため、本コースに分属後、環境改善物質を用いた水系からの重金属除染をテーマに研究を行いました。現在携わっている鉱物分析の業務とフィールドは異なりますが、サンプルを取り違えることのないよう入念なチェックを行い、しっかりと分析ができる状態まで丁寧にしあげていくという根幹の部分は共通しており、大学・大学院での研究経験が強力な武器となっています。大学生活は良くも悪くもバラエティに富んだ経験ができます。その中で自分が熱中できるものを見つけて、将来への足掛かりにしてくださればと思います。

  • 新藤 紗音さん

    総合試薬メーカーA社
    令和元年度卒業
    (令和3年度修士課程修了)

    微生物を見るのが好きで、大学では微生物を学びたいという思いで農学部に進学しました。本コースに配属後、学部では海洋微生物の酵素、修士では水圏環境中の薬剤耐性菌の研究を行いました。現在は臨床検査薬事業部に在籍しており、細菌検査やPCR検査の分野で在学中の基礎知識を活かせています。大学では、色々な分野・年齢の人とコミュニケーションが可能です。また、助けてくれる先生やスタッフの方々が沢山います。是非自分がやりたいことを言葉にして、挑戦してみてください。そのような経験の中で、やりたいことや得意不得意なこと、自分の考えの伝え方など、社会に出た時に役立つことが沢山学べると思います。

お問い合わせ

TOPへ戻る